佐野市 つづき

 【句碑】
①唐沢山城跡・大炊の井戸
    富士町1409


    城跡や古井の清水先問む


②唐沢山城跡・桜の馬場跡
    神橋・馬場への道途中左斜面


    初桜を利し毛介ふハ与㐂日也
(初桜おりしもけふはよき日也)




佐野市

【句碑】 
①湧釜神社 (出流原弁天池右奥)
 出流原町2123 石段前右


 此あ多梨目尓見遊流もの美奈涼し
(此あたり目に見ゆるものみな涼し)


②道了宮
 戸奈良962 種徳院本堂左奥・石段登左


 鐘つ可ぬ左登ハ何遠登春能暮
(鐘つかぬさとは何をと春の暮 何をか)


③関東五社稲荷神社
 大栗町127 鳥居左


 松す幾越本面亭や可世能薫類音
(松すぎをほめてやかぜの薫る音)



④妙音寺
 大町2989ー1 庫裡前右


 静さや岩耳し美入留蝉乃こゑ
(静さや岩にしみ入る蝉のこえ)


⑤吉祥寺
 石塚町544 本堂前


 灌佛や皺手合須る珠数乃音
(灌佛や皺手合する珠数の音)


⑥泉應院
 富士町350 庫裡前


 都く鐘裳飛ゝ具やう也世三の聲
(つく鐘もひゞくやう也せみの声)
























足利市

【句碑】
①宝蔵寺
 野田町1809 参道


 蝶能飛者可里野中能日影哉
(蝶の飛ばかり野中の日影哉)


②愛宕神社
 緑町2ー14ー3753 本堂左


 此秋波何耳年與流雲耳鳥
(此秋は何に年よる雲に鳥)


③浅間神社
 大月町1061浅間会館奥・祠右


 草臥亭宿可る頃や藤の花
(草臥て宿かる頃や藤の花)


④定年寺
 助戸3−1794


 子規大竹藪越もる月夜
(子規大竹藪をもる月夜)



















那須郡那須町

【句碑】
①那須高原SA下り
 一般道から来客駐車場

 田一枚植て立去る柳かな




市町村へ














文字サイズ確認
標準
12345678901234567890
12345678901234567890
12345678901234567890
特大
12345678901234567890



小山市

【句碑】
①間々田八幡宮 池の畔
 間々田2371 

 古池や蛙飛こ無水の音
(古池や蛙飛こむ水の音 蛙合)


②泉龍寺 乙女不動尊堂左
 乙女1-25-8

 川上と古能川下や月の夜
(川上とこの川下や月の夜 続猿蓑)





市町村へ









 

栃木市

【句碑】
①岩船山高勝寺
 岩舟町静3 階段600 狭い車道有

 を横耳馬悲起むけよ本とゝ幾須
(野を横に馬ひきむけよほとゝぎす おくの細道)

②岩船山高勝寺 奥山登口

 父母の志きり尓?し雉子能聲
(父母のしきりに恋し雉子の声 おくの細道)


③あだち好古館 奥庭の木陰
 万町4-2

 寸ゝしさ盤指圖尓見ゆる春まひ哉
(すずしさは指図に見ゆる住まい哉 杉山杉風宛書簡)

④神明宮
 旭町26-3 南第2公園

 叡慮尓て賑ハふ民や庭竈(かまど)
(叡慮にて賑わふ民や庭竈 庭竈集)


⑤四季の森星野
 星野町257-3そば屋県道32向山裾

 紫陽花や帷子どきのうす薄浅葱(かたびら)
(紫陽花や帷子時のうす浅 陸奥ちどり)

⑥部屋八幡宮
 藤岡町部屋1217-1

 春奈礼や名毛奈起山能薄霞
(春なれや名もなき山の薄霞)

⑦繁桂寺向
 藤岡町藤岡1957弁天池跡伝説の地

 名月や池を女久里天夜毛す可良
(名月や池をめぐりて夜もすがら)


⑧藤岡神社
 藤岡町藤岡3976

 市人尓以天是う羅舞雪乃笠
(市人にいで是売らむ雪の笠 笈日記・三冊子)



市町村へ




 
 

下都賀郡野木町

【句碑】
①法音寺
 友沼962


 道者多能むくけ盤馬尓喰連遣り
(道ばたのむくげは馬に食れけり)
 (道の辺の木槿は馬に食れけり 俳諧一葉集)




市町村へ












文字サイズ確認
最小
12345678901234567890
12345678901234567890
標準
12345678901234567890
12345678901234567890
12345678901234567890
特大
12345678901234567890